このサイトは、金沢大学理学部計算科学科の公式サイトです。
当サイトに掲載されている文章、写真、イラスト等の無断使用、無断掲載を禁じます。
動作確認(推奨)ブラウザ:
Mac : Safari1.2
Win : Microsoft Internet Explorer 5.5(SP2)
これ以外のブラウザでは、表示にずれが生じる場合があります。ご了承ください。
金沢大学の三学域体制への再編に伴い、理学部計算科学科は理工学域数物科学類計算科学コースとなりました。 また大学院自然科学研究科数物科学専攻IIコースも数物科学専攻計算科学コースとなりました。 新しいホームページ http://cmpsci.w3.kanazawa-u.ac.jp/CompCourse/ も是非ご覧ください。
このページは多くの卒業生やその御家族の利便と計算科学科の歴史の保存のために当時のまま維持されていますので、入試情報や教育内容は当時のもので現在のものとは異なります。 また、教職員の連絡先などは変更されている可能性があります。 御連絡の際には新しいホームページをご確認くださいますようお願い申し上げます。
約10秒ほどで、新しいホームページに自動的に移動します。 移動しない場合は下のリンクをクリックしてください。
目次
1. 1年半の共通教育とコース配属
2. コース紹介
3. 授業科目一覧
4. 取得可能な教員免許
1年半の共通教育とコース配属
大学での授業科目は一般教養科目と専門科目に大きく分けられます。一般教養科目は自然科学、人文科学、社会科学や語学など、幅広い知識を習得するための科目であり、その履修は1、2年次が中心になります。一方の専門科目は学科あるいは学部で独自に用意された科目で、金沢大学理学部の場合、1年次には週に1日だけですが、学年の進行とともに履修時間が増えていきます。
計算科学科の専門科目としては、1年次には一般教養科目(基礎科目)として学ぶ数学と物理学の理解を深めるための科目、ならびにコンピュータの使い方の初歩を学ぶための科目があります。さらに2年次前半では、コンピュータ言語、数理論理、力学と電磁気学のより進んだ取り扱いについて学びます。
以上のコンピュータおよび数学、物理学の基礎教育を共通に受けたあと、2年次後半からは、計算数理学コースと計算機実験学コースの2つの履修課程が用意され、学生はそのどちらかを選択して学習を進めます。
計算数理学コースでは、計算科学の基礎数理に関わる教育研究、ならびに計算機支援による数理科学の諸問題の解明と新たな問題発見をめざした教育研究を行います。一方、計算機実験学コースでは、コンピュータシミュレーションによる自然現象とくに複雑な系についての諸問題の解明、およびそれを支える高性能科学計算環境の開発をめざした教育研究を行います。
4年次にはそれぞれ、計算数理学講座および計算機実験学講座の研究室に配属して卒業研究(課題研究)を行います。各研究室の研究内容については、各講座のホームページをご覧ください。
なお、研究室配属および卒業のための要件はコースごとに定められていますが、興味に応じて所属するコースとは別のコースの授業も履修し、より幅広い学習を進めることができます。
コース紹介
各コースのくわしい教育研究内容の紹介です。
・計算数理学コース
・計算機実験学コース
授業科目一覧
授業科目の紹介です。
● 1、2年次の共通必修科目
● コースごとの選択必修科目
・計算数理学コース
・計算機実験学コース
科目ごとの詳細は全学シラバス(外部リンク)をご覧ください。
取得可能な教員免許
計算科学科では、免許状ごとに決められた所定の科目を履修すれば、卒業時に数学、理科、情報のいずれか(あるいは複数)の教科の教員免許状を取得できます。取得可能な免許状は以下のとおりです。
●計算数理学コースに進んだ場合
・中学校教諭一種免許状(数学)、高等学校教諭一種免許状(数学)
・高等学校教諭一種免許状(情報)
●計算機実験学コースに進んだ場合
・中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科)
・高等学校教諭一種免許状(情報)